Fractal Prologue 徒然なるままに...データと遊ぶ

JAWS-UG AI/ML とプロダクト開発での苦労話をするイベントで登壇した感想

はじめに

先週今週と2週連続でイベント登壇したので,その感想を備忘録がてら残しておこうと思います.ちなみに今週は勉強会での運営司会もやっていて非常に疲れました😇

イベントは以下の2つになります.

登壇してみて

「JAWS-UG AI/ML #15」での登壇

1つ目は AWS の AI/ML のユーザーグループのイベントで,10分間の LT をしてきました.

内容としては,以前テックブログでも紹介した SageMaker Experiments で始める機械学習モデルのミニマムな実験管理という内容です.ただ,去年の12月に AWS re:Invent 2022 が開催されて,その後 SageMaker 関連にもアップデートが色々と入り,その一つに SageMaker Experiments の大幅アップデートがあって,以前とは見違えるほど使いやすくなったという情報を届けることが出来なかったのは残念です.(検証間に合いませんでしたw)

僕の発表内容は,アップデート以前の情報が含まれていて,Experiments 特有のお作法や枠組みの話もしましたが,今回のアップデートでよりモダンな方法で簡単に情報を記録できるようになったみたいです.あと,何気に UI がリッチになっていてめっちゃ見やすかったです笑

この辺りは時間があれば確認しておきたいなと思います!

当日は,以前から交流がある杉山さんや Twitter で絡みがあった AWS の本橋さんとご一緒出来てとても熱かったです!

本橋さんからは SageMaker 関連のアップデートの話が聞けたり,杉山さんからは Machine Learning Lens の話を杉山さん目線での思いなども含めて聞けたので,とても参考になりました!僕もこのドキュメントは目を通しておきたいなと改めて話を聞いて思った次第です.

「MoT/コネヒト/Kanmu が語るプロダクト開発xデータ分析」での登壇

2つ目は以前オンライン飲み会をした際に流れで決まったイベントで,20分間話してきました.以前から Twitter で知り合っていてオフラインでも飲みに行ったことがあるメンツだったので,軽いノリでイベントしましょうとなった感じです笑

パネルディスカッションは初めてだったので,どういった流れかあまり把握してなかったですが,お互いの発表を聞いての質問を投げる感じで進んで行きました.Twitter とかの質問を拾ったりもできるとより良かったのかなとも思いましたが,運営をやってる身としては,進行は色々と大変で余裕がなかったりもするので,事前に流れを決めてても良かったかもですね.

内容は,今の会社で経験した様々なロールでの立ち振る舞い,やるべきことが多くてコンテキストの切り替えなど苦労した部分があったので,取り組みと大変だった部分をいくつか紹介できて良かったかなと思いました.

おわりに

ここ1,2週間は登壇もありましたが,色々と業務以外の時間でもスライド作成などしていたので,疲れたというのもあり,久しぶりにイベント後は檸檬堂のはちみつレモンを飲みました😇

勉強会やイベント登壇中は家事を出来ないので,妻に子供のお風呂・ご飯・寝かしつけという3大育児をお願いすることになり負担をかけたので,しばらくはのんびり過ごそうと思います笑

もし,依頼があれば対応したいかなとも思いますが,家族に相談してからにしようと思います笑


この記事と関連する記事を読んでみる

このエントリーをはてなブックマークに追加

Support

ブログ記事を読んで頂き,ありがとうございます!もしこの記事が良かったり参考になったら,下記ボタンから☕一杯をサポートして頂けるとモチベーションが上がります!どうぞよろしくお願いします🤩